amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<刺しゅう糸で編むガーベラ 花びら試行錯誤中 | ホーム | 脳ブロック ヘプタモンド 分かってきたこと>>
刺しゅう糸で編むガーベラ
どうも。
今日からガーベラの制作開始です。

ガーベラはこれまでに花の部分を2つ作っただけで、ちゃんと完成させたことはないです。
多分、花の仕上がりが気に入らなくて、完成させる気にならなかったんだと思う。

花芯は少し変更して、管状花を増やしました。
でも、花びらの作り方次第で花芯の作り方も変わるので、まだ完成させられないから一旦放置します。

悩んでいるのが花びら。
以前のものと同じ作り方だと同じ失敗をするから、今回は何としてもワイヤー入りにしたいんだけど。
ひまわりみたいに1枚1枚分けて作って接着がいいかな、と思って試作はしてみましたが、ひまわりと比べると花芯がかなり小さいことが不安材料。

違う作り方でもう一つ試作中。
以前作ったものに近いと言えば近いけど、ベースはダリアの時の花びらの作り方です。
1周分の花びらを円形に繋いで編む方法で、ダリアでは最後に細編みの縁編みで無理矢理ワイヤーを入れました。
でも、ダリアも上手く出来ていたわけではないからなー。
どこをどう改善すればいいのか、何も思い付かない。
今日からガーベラの制作開始です。

ガーベラはこれまでに花の部分を2つ作っただけで、ちゃんと完成させたことはないです。
多分、花の仕上がりが気に入らなくて、完成させる気にならなかったんだと思う。

花芯は少し変更して、管状花を増やしました。
でも、花びらの作り方次第で花芯の作り方も変わるので、まだ完成させられないから一旦放置します。

悩んでいるのが花びら。
以前のものと同じ作り方だと同じ失敗をするから、今回は何としてもワイヤー入りにしたいんだけど。
ひまわりみたいに1枚1枚分けて作って接着がいいかな、と思って試作はしてみましたが、ひまわりと比べると花芯がかなり小さいことが不安材料。

違う作り方でもう一つ試作中。
以前作ったものに近いと言えば近いけど、ベースはダリアの時の花びらの作り方です。
1周分の花びらを円形に繋いで編む方法で、ダリアでは最後に細編みの縁編みで無理矢理ワイヤーを入れました。
でも、ダリアも上手く出来ていたわけではないからなー。
どこをどう改善すればいいのか、何も思い付かない。
スポンサーサイト
<<刺しゅう糸で編むガーベラ 花びら試行錯誤中 | ホーム | 脳ブロック ヘプタモンド 分かってきたこと>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |