amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<刺しゅう糸で編むカーネーション 新たに花を2つ制作 | ホーム | レース糸で編むカーネーション 試作の続き>>
刺しゅう糸で編むカーネーション 1つ目
どうも。
今日はカーネーションを刺しゅう糸で編み直してみました。

上手く出来たと言えるかどうか分からないんだけど、レース糸よりは良くなったんじゃないかなーと思っています。
今回は刺しゅう糸3取り、レース針8号を使用。
レース針をいつもの10号ではなく8号にしたので、予想していたより花のサイズは大きくなって、直径は約4㎝あります。
ミニカーネーションの花径って3㎝くらいのはずだから、普通のカーネーションの大きさになった。

ワイヤーは接着するだけでもいいとは思いますが、作業中に剥がれて抜けたら困るので、波縫いみたいな感じで拾い目をして、端を折り曲げてあります。
花はところどころ接着しながら巻いています。

がく。
これも刺しゅう糸3本取り、レース針8号で編んでいます。

付けてみたら、少し大きかった(^_^;)
でも、目数を減らしてサイズ合わせをするには、編み方を考え直さないといけなくなるし、これ以上減らしたら形を再現するのが難しくなる。
レース針10号にしたらちょうど良くなる…かも。
今日はカーネーションを刺しゅう糸で編み直してみました。

上手く出来たと言えるかどうか分からないんだけど、レース糸よりは良くなったんじゃないかなーと思っています。
今回は刺しゅう糸3取り、レース針8号を使用。
レース針をいつもの10号ではなく8号にしたので、予想していたより花のサイズは大きくなって、直径は約4㎝あります。
ミニカーネーションの花径って3㎝くらいのはずだから、普通のカーネーションの大きさになった。

ワイヤーは接着するだけでもいいとは思いますが、作業中に剥がれて抜けたら困るので、波縫いみたいな感じで拾い目をして、端を折り曲げてあります。
花はところどころ接着しながら巻いています。

がく。
これも刺しゅう糸3本取り、レース針8号で編んでいます。

付けてみたら、少し大きかった(^_^;)
でも、目数を減らしてサイズ合わせをするには、編み方を考え直さないといけなくなるし、これ以上減らしたら形を再現するのが難しくなる。
レース針10号にしたらちょうど良くなる…かも。
スポンサーサイト
<<刺しゅう糸で編むカーネーション 新たに花を2つ制作 | ホーム | レース糸で編むカーネーション 試作の続き>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |