amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<刺しゅう糸で編む桜 試作2個目 | ホーム | 刺しゅう糸で編むミニチューリップ 完成>>
刺しゅう糸で編む桜 試作1つ目
どうも。
今日から桜の制作です。
いくつかのサイトを見たけど、4月の誕生花は桜、カスミソウ、アルストロメリア、カラー、カーネーションとばらけていました。
一番バラバラな月だったかも。春に咲く花が多いからだろうか🤔
どうしようか悩んだけど、時期的にも桜がいいのかなと思って、切り枝に挑戦します。

刺しゅう糸3本どり、レース針10号を使用。
花びらの根元の出っ張り部分をワイヤーに接着して花を組み立てます。

桜には見える…かな。
花びらを1枚1枚編むほうが形を作りやすいと思って、バラの編み方を応用したんだけど。
いい感じに編めたと思ったのに、組み立ててみたらそうでもなかった。
全く見えませんが、花芯は60番ミシン糸で作りました。
30番くらいにしたほうが良さそうです。

先に組み立てた花びらに接着していけるバラとは違って、接着のために編んだ出っ張り部分だけを細めのワイヤーに付けていくので組み立てにくい。
今回は完全に失敗です(^▽^;)
もったいないけど、接着までしてしまったから編み直しにも使えないなー。
この後、違う編み方を試してみます。
次は上手く出来るといいんだけど。
今日から桜の制作です。
いくつかのサイトを見たけど、4月の誕生花は桜、カスミソウ、アルストロメリア、カラー、カーネーションとばらけていました。
一番バラバラな月だったかも。春に咲く花が多いからだろうか🤔
どうしようか悩んだけど、時期的にも桜がいいのかなと思って、切り枝に挑戦します。

刺しゅう糸3本どり、レース針10号を使用。
花びらの根元の出っ張り部分をワイヤーに接着して花を組み立てます。

桜には見える…かな。
花びらを1枚1枚編むほうが形を作りやすいと思って、バラの編み方を応用したんだけど。
いい感じに編めたと思ったのに、組み立ててみたらそうでもなかった。
全く見えませんが、花芯は60番ミシン糸で作りました。
30番くらいにしたほうが良さそうです。

先に組み立てた花びらに接着していけるバラとは違って、接着のために編んだ出っ張り部分だけを細めのワイヤーに付けていくので組み立てにくい。
今回は完全に失敗です(^▽^;)
もったいないけど、接着までしてしまったから編み直しにも使えないなー。
この後、違う編み方を試してみます。
次は上手く出来るといいんだけど。
スポンサーサイト
<<刺しゅう糸で編む桜 試作2個目 | ホーム | 刺しゅう糸で編むミニチューリップ 完成>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |