amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<刺しゅう糸で編むシンビジウム 完成 | ホーム | あみぐるみ ちいかわのうさぎ 目と口の制作>>
刺しゅう糸で編むシンビジウム 葉の編み直しとつぼみの制作
どうも。
今日はシンビジウムの続きです。

刺しゅう糸6本取り、レース針2号で葉を編みました。
目数を減らすことが出来て、太さも少し太くなりました。
ただ、この1枚を編むのに使った糸の量が気になって、糸は切らずにもう片方の糸端から編んでみたら、

1段編んでこの長さしか残らなくて、細編みで1周編むことは出来そうにない。
6本取りでは1かせで葉を2枚編めないことが判明しましたΣ( ̄ロ ̄lll)

前回3本取りで編んでいた葉を編み直し。
6本取りだったら作り目40目、1段目は作り目の片側で済むところを、60目にして両側編まないとサイズが同じにならない。
でも、1かせで2枚編めます。

こちらは作り目68目。
もう少し目数を増やしても1かせで編めたんですが、ワイヤーの長さが不安だったので8目しか増やせませんでした。

つぼみ。
左右で太さが違うけど、編み方は全く同じです。
左が1個目で、何度も編み直したから仕上がりが変わってしまいました。
いつもワイヤーを1個に1本だけ使って、組み立ての時に無理矢理増やすこともあったので、今回は3本と4本にしています。
最初、3本ずつでいいと思っていたんだけど、少ない気がして2個目のつぼみで4本に変更。
もしかしたら、7本でも足りないかも。
寒い日が続くようなので、皆様お体に気を付けてください<(_ _)>
今日はシンビジウムの続きです。

刺しゅう糸6本取り、レース針2号で葉を編みました。
目数を減らすことが出来て、太さも少し太くなりました。
ただ、この1枚を編むのに使った糸の量が気になって、糸は切らずにもう片方の糸端から編んでみたら、

1段編んでこの長さしか残らなくて、細編みで1周編むことは出来そうにない。
6本取りでは1かせで葉を2枚編めないことが判明しましたΣ( ̄ロ ̄lll)

前回3本取りで編んでいた葉を編み直し。
6本取りだったら作り目40目、1段目は作り目の片側で済むところを、60目にして両側編まないとサイズが同じにならない。
でも、1かせで2枚編めます。

こちらは作り目68目。
もう少し目数を増やしても1かせで編めたんですが、ワイヤーの長さが不安だったので8目しか増やせませんでした。

つぼみ。
左右で太さが違うけど、編み方は全く同じです。
左が1個目で、何度も編み直したから仕上がりが変わってしまいました。
いつもワイヤーを1個に1本だけ使って、組み立ての時に無理矢理増やすこともあったので、今回は3本と4本にしています。
最初、3本ずつでいいと思っていたんだけど、少ない気がして2個目のつぼみで4本に変更。
もしかしたら、7本でも足りないかも。
寒い日が続くようなので、皆様お体に気を付けてください<(_ _)>
スポンサーサイト
<<刺しゅう糸で編むシンビジウム 完成 | ホーム | あみぐるみ ちいかわのうさぎ 目と口の制作>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |