amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<刺しゅう糸で編むポインセチア ピンクと白を制作中 | ホーム | 刺しゅう糸で編むポインセチア 完成>>
あみぐるみ ブッシュドノエル 断面の渦巻き制作
どうも。
今日はクリスマス用にもう一つ、ブッシュドノエルを編み始めました。

断面3枚を編み終えました。
刺しゅう糸6本取り、レース針2号を使用。

去年編んだキャンディの時は、後から白糸で引き抜き編みを編んで渦巻き模様を作りました。
今回は立ち上がり目を編まないぐるぐる編みで、2色使って渦巻き模様にしています。

簡単に説明すると、まず輪に6目細編みを編み入れて、1目めに引き抜き編みはせずに糸を休ませます。

白糸を前段1目めに付けて増し目を6回、計12目細編みを編んで白糸を休ませます。
1段目、2段目ともに最初だけ立ち上がり目を編んでいます。
立ち上がり目無しで細編みを編んだら、次の段の時に1目めが拾いにくくて何か苦手なので(^▽^;)
だから、本来細編みの時は目数に含めない立ち上がり目を、2段目の1目めとしてカウントします。

細編み1、増し目1を6回繰り返して、計18目編んで茶色を休ませ、

細編み2、増し目1を6回繰り返して、計24目編みます。
最後の増し目は、細編み1と引き抜き編み1を前段1目に編み入れています。

細編み3、増し目1を6回繰り返し、前段最後の増し目を編み入れた目の隣を拾って細編み1、次の目に引き抜き1で完成。
説明のために編んだ並太毛糸のほうは5.4×6cm。一度使っている糸なので、新品だったらもうちょっと大きくなると思うけど。
刺しゅう糸のほうは2.6×2.9cmです。
渦巻き模様を使うことはそうないだろうけど、参考までに。
今日はクリスマス用にもう一つ、ブッシュドノエルを編み始めました。

断面3枚を編み終えました。
刺しゅう糸6本取り、レース針2号を使用。

去年編んだキャンディの時は、後から白糸で引き抜き編みを編んで渦巻き模様を作りました。
今回は立ち上がり目を編まないぐるぐる編みで、2色使って渦巻き模様にしています。

簡単に説明すると、まず輪に6目細編みを編み入れて、1目めに引き抜き編みはせずに糸を休ませます。

白糸を前段1目めに付けて増し目を6回、計12目細編みを編んで白糸を休ませます。
1段目、2段目ともに最初だけ立ち上がり目を編んでいます。
立ち上がり目無しで細編みを編んだら、次の段の時に1目めが拾いにくくて何か苦手なので(^▽^;)
だから、本来細編みの時は目数に含めない立ち上がり目を、2段目の1目めとしてカウントします。

細編み1、増し目1を6回繰り返して、計18目編んで茶色を休ませ、

細編み2、増し目1を6回繰り返して、計24目編みます。
最後の増し目は、細編み1と引き抜き編み1を前段1目に編み入れています。

細編み3、増し目1を6回繰り返し、前段最後の増し目を編み入れた目の隣を拾って細編み1、次の目に引き抜き1で完成。
説明のために編んだ並太毛糸のほうは5.4×6cm。一度使っている糸なので、新品だったらもうちょっと大きくなると思うけど。
刺しゅう糸のほうは2.6×2.9cmです。
渦巻き模様を使うことはそうないだろうけど、参考までに。
スポンサーサイト
<<刺しゅう糸で編むポインセチア ピンクと白を制作中 | ホーム | 刺しゅう糸で編むポインセチア 完成>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |