amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<福山ローズ量産中 | ホーム | あみぐるみ タヌキ(タヌキとキツネ) 頭と体の改良>>
あみぐるみ 雛人形 体の製作途中
どうも。
今日は雛人形の続きです。

腕と胴体を同時編みしています。しかも、腕にはワイヤーが入っているため、編みにくいです(-_-;)
一度は腕と胴体に分けるところまで編んだのですが、肩のラインが気に入らなくて編み直しました。
でも、編み直し損だったかも。中長編みから細編みに変わるのが、体の前か後ろかでも違ってくるようです。

胴体をどうするか、悩みます(-ω-;)ウーン
着物で隠れてしまう部分なので、土台となるものさえあればいいんですけど。
本物の土台は胸やくびれはなく、着物を着せるときに綿を詰めて形を作るようです。着物も7枚くらいは重ねていると思うので、それで厚みが出るから、土台をリアルにしない方がいいんでしょうね。
このあみぐるみの場合は、重ねて着ているように見せかけるだけなので、土台で多少は体のラインを作らないといけないのかな、と思って編んでいるのですが…、正解が分かりません。

もう1体も制作を開始しました。
1体目で2目一度の連続が編みにくかったので、1目飛ばして編むことで目数を減らしています。
減らし目が目立ってしまうときなどに、こういう編み方をしていいみたいです。
あみぐるみ 雛人形を編み始めてみました('19/2/19)
あみぐるみ 雛人形 髪の毛製作中('19/3/20)
あみぐるみ ミニ雛人形 完成('20/3/21)
あみぐるみ 五月人形 完成('20/7/15)
今日は雛人形の続きです。

腕と胴体を同時編みしています。しかも、腕にはワイヤーが入っているため、編みにくいです(-_-;)
一度は腕と胴体に分けるところまで編んだのですが、肩のラインが気に入らなくて編み直しました。
でも、編み直し損だったかも。中長編みから細編みに変わるのが、体の前か後ろかでも違ってくるようです。

胴体をどうするか、悩みます(-ω-;)ウーン
着物で隠れてしまう部分なので、土台となるものさえあればいいんですけど。
本物の土台は胸やくびれはなく、着物を着せるときに綿を詰めて形を作るようです。着物も7枚くらいは重ねていると思うので、それで厚みが出るから、土台をリアルにしない方がいいんでしょうね。
このあみぐるみの場合は、重ねて着ているように見せかけるだけなので、土台で多少は体のラインを作らないといけないのかな、と思って編んでいるのですが…、正解が分かりません。

もう1体も制作を開始しました。
1体目で2目一度の連続が編みにくかったので、1目飛ばして編むことで目数を減らしています。
減らし目が目立ってしまうときなどに、こういう編み方をしていいみたいです。
あみぐるみ 雛人形を編み始めてみました('19/2/19)
あみぐるみ 雛人形 髪の毛製作中('19/3/20)
あみぐるみ ミニ雛人形 完成('20/3/21)
あみぐるみ 五月人形 完成('20/7/15)
スポンサーサイト
<<福山ローズ量産中 | ホーム | あみぐるみ タヌキ(タヌキとキツネ) 頭と体の改良>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |