amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<ミニチュア ビーチチェア 完成 | ホーム | 刺しゅう糸で編むアサガオ その2>>
ミニチュア ビーチチェア 途中経過
どうも。
今日はビーチチェアの制作です。

高さ調節出来るように支柱を受ける部分を削りました。
カッターでV字に切り落としてから残りを紙ヤスリで削ったけど、時間がかかって地味に大変。
この木材は表面がちょっと粗かったから全体のヤスリがけもしましたが、画像でも見えるくらいちょっと深めの傷がそこそこ残っています。
出来ればきれいにしたかったんだけど、これがなくなるまでやるのは無理そうだったので、途中で諦めました。
削っても削っても、細かいささくれが出来るしね(;´Д`)

可動部分も作っています。
差し込んであるのは爪楊枝です。

片側だけ穴に爪楊枝を接着して、もう片方は差し込むだけにすると動かせます。

今日は一番内側の枠を組み立てて、布の片側を付けるところまで出来ました。
もうちょっと進めたかったんですが、布の長さが2mmくらい足りなくて作り直していたので、ここまでになりました。
一応長めにはしてあったんだけど、適当だったから見事に失敗してしまった(^^ゞ
今日はビーチチェアの制作です。

高さ調節出来るように支柱を受ける部分を削りました。
カッターでV字に切り落としてから残りを紙ヤスリで削ったけど、時間がかかって地味に大変。
この木材は表面がちょっと粗かったから全体のヤスリがけもしましたが、画像でも見えるくらいちょっと深めの傷がそこそこ残っています。
出来ればきれいにしたかったんだけど、これがなくなるまでやるのは無理そうだったので、途中で諦めました。
削っても削っても、細かいささくれが出来るしね(;´Д`)

可動部分も作っています。
差し込んであるのは爪楊枝です。

片側だけ穴に爪楊枝を接着して、もう片方は差し込むだけにすると動かせます。

今日は一番内側の枠を組み立てて、布の片側を付けるところまで出来ました。
もうちょっと進めたかったんですが、布の長さが2mmくらい足りなくて作り直していたので、ここまでになりました。
一応長めにはしてあったんだけど、適当だったから見事に失敗してしまった(^^ゞ
スポンサーサイト
<<ミニチュア ビーチチェア 完成 | ホーム | 刺しゅう糸で編むアサガオ その2>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |