amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<刺しゅう糸で編むミニバラ その2 1つ目完成 | ホーム | レース糸で編むアジサイ 完成>>
刺しゅう糸で編むミニバラ その1
どうも。
今日は小さいバラを編んでみました。

刺しゅう糸2本取り、レース針12号を使用。
仕上がりサイズは高さ1.5cm、幅2cmです。

小さいものを編んだ理由は、中途半端な長さで余っているワイヤーをどうにか消費するためです。
葉はワイヤーを全部使うけど、茎は長さを調節するのでどうしても余る。
これだけの長さがあると、使えないからと捨てるわけにもいかないので。

花びらは左の一番大きいものでもサイズは1.5cmです。
組み立てる時に編み地が硬く感じました。
以前バラを作ったときにも2本取り、12号で編んでいるけど、その時はそんなに気にならなかったような…。
段数が少ないせいなのか、最後の2段を中長編みや長編みで編んでいないせいなのか分からないけど。

花びらを貼りつけるための芯は、ワイヤーの先端に同じ色の刺しゅう糸を巻いただけです。
花びらの編み方は考え直したほうが良さそう。
このサイズのがくと葉を編めるか自信はないけど、一応完成させてみようと思います。
今日は小さいバラを編んでみました。

刺しゅう糸2本取り、レース針12号を使用。
仕上がりサイズは高さ1.5cm、幅2cmです。

小さいものを編んだ理由は、中途半端な長さで余っているワイヤーをどうにか消費するためです。
葉はワイヤーを全部使うけど、茎は長さを調節するのでどうしても余る。
これだけの長さがあると、使えないからと捨てるわけにもいかないので。

花びらは左の一番大きいものでもサイズは1.5cmです。
組み立てる時に編み地が硬く感じました。
以前バラを作ったときにも2本取り、12号で編んでいるけど、その時はそんなに気にならなかったような…。
段数が少ないせいなのか、最後の2段を中長編みや長編みで編んでいないせいなのか分からないけど。

花びらを貼りつけるための芯は、ワイヤーの先端に同じ色の刺しゅう糸を巻いただけです。
花びらの編み方は考え直したほうが良さそう。
このサイズのがくと葉を編めるか自信はないけど、一応完成させてみようと思います。
スポンサーサイト
<<刺しゅう糸で編むミニバラ その2 1つ目完成 | ホーム | レース糸で編むアジサイ 完成>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |