amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
<<キューピーの服を編む その11 | ホーム | 人型あみぐるみ 足の試作 その2>>
キューピーの服を編む その10
どうも。
今日は母に頼まれたキューピーの服、ペコちゃんver.の制作です。
時々催促はされていたんだけど(^▽^;)
「いつまで裸なの?」と言われる度に、「キューピーは年中裸だよ」と返し続けて1年ちょっと。
ついに母から「ペコちゃんみたいなのを作って」と明確な要望がきた。
今まで作った3着中2着が却下されていて、進んで作る気にもなれなかったので、やっとこれがいいとはっきり言ってもらえて良かった。

サンタの時とほぼ同じにしているので、今のところは悩まずに編めます。
サロペットの胸の部分は別に編んでとじ付けるか、拾い目をして編みつける予定。
一応黄色に変えた時に手前半目を残してあるので、編みつけも可能なようにしてあります。
どちらの方法でも、両端で色変えしながら編むよりはやり易いかなと思っているんですが、編みつけは減らし目を使ったことがないから上手く出来るか分からない。

背中はまだ黄色の部分を編んでいない状態。

サンタ服からの変更点は開き部分の段数を少し増やしたのと、その部分の重ね上側の端が中心に来るように調節したところ。
肩ひもを背中側でV字になるように付けないといけないので、修正の必要がありました。
出来るだけ早く仕上げて、このキューピーとおさらばしたいわ。
今日は母に頼まれたキューピーの服、ペコちゃんver.の制作です。
時々催促はされていたんだけど(^▽^;)
「いつまで裸なの?」と言われる度に、「キューピーは年中裸だよ」と返し続けて1年ちょっと。
ついに母から「ペコちゃんみたいなのを作って」と明確な要望がきた。
今まで作った3着中2着が却下されていて、進んで作る気にもなれなかったので、やっとこれがいいとはっきり言ってもらえて良かった。

サンタの時とほぼ同じにしているので、今のところは悩まずに編めます。
サロペットの胸の部分は別に編んでとじ付けるか、拾い目をして編みつける予定。
一応黄色に変えた時に手前半目を残してあるので、編みつけも可能なようにしてあります。
どちらの方法でも、両端で色変えしながら編むよりはやり易いかなと思っているんですが、編みつけは減らし目を使ったことがないから上手く出来るか分からない。

背中はまだ黄色の部分を編んでいない状態。

サンタ服からの変更点は開き部分の段数を少し増やしたのと、その部分の重ね上側の端が中心に来るように調節したところ。
肩ひもを背中側でV字になるように付けないといけないので、修正の必要がありました。
出来るだけ早く仕上げて、このキューピーとおさらばしたいわ。
スポンサーサイト
<<キューピーの服を編む その11 | ホーム | 人型あみぐるみ 足の試作 その2>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |