amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
レース糸で編むカーネーション 試作の続き
どうも。
今日はカーネーションの試作です。

目数は前回と同じで、5段目の編み方を変えてみました。
鎖4目で立ち上がって、長々編みを14目編んだら鎖4目編み、前段の目を拾って引き抜き編みの繰り返し。

円で編み進めるのは無理があるのかな。
3段目の糸の通し方が悪いから、引き絞ると変な仕上がりになるのかもしれないけど。

円にはせずに往復編みも試してみました。
目数は同じですが、長々編みは14目から6目に変更して、深めの切れ込みが入る個所を増やしています。

巻くとこうなります。
試しなので接着剤等は使用していないから分からないけど、上手く巻かないと仕上がりの良し悪しが大きく変わりそうです。
やっぱり20番レース糸は花を編むのには向かない気がしてきたので、刺しゅう糸でも試しに編んでみます。
サイズはミニカーネーションが限界だと思う。
今日はカーネーションの試作です。

目数は前回と同じで、5段目の編み方を変えてみました。
鎖4目で立ち上がって、長々編みを14目編んだら鎖4目編み、前段の目を拾って引き抜き編みの繰り返し。

円で編み進めるのは無理があるのかな。
3段目の糸の通し方が悪いから、引き絞ると変な仕上がりになるのかもしれないけど。

円にはせずに往復編みも試してみました。
目数は同じですが、長々編みは14目から6目に変更して、深めの切れ込みが入る個所を増やしています。

巻くとこうなります。
試しなので接着剤等は使用していないから分からないけど、上手く巻かないと仕上がりの良し悪しが大きく変わりそうです。
やっぱり20番レース糸は花を編むのには向かない気がしてきたので、刺しゅう糸でも試しに編んでみます。
サイズはミニカーネーションが限界だと思う。
スポンサーサイト
| ホーム |