fc2ブログ

刺しゅう糸で編む桜 完成

どうも。
桜が完成しました。

a1436.jpg

飾るのにちょうどいいものがなくて、ダリアの時に使ったプラスチックボトルを使いました。
そのうち和風な花器を作りたいなと思ってはいるんだけど。

a1438.jpg

裏側はこんな感じなので、壁掛けで飾るのが一番いいかも。

a1437.jpg

花は全部で23個編みました。
刺しゅう糸はピンクだけでも7かせ分は使ったと思います。がく等も合わせると10かせ近く使ったんじゃないかな。

組み立て方をざっくり説明すると、まず花1束3本と4本を各1つずつと、4本・3本・5本各1つずつを組み合わせておきます。
2つをひとまとめにして残っている1束4本1つを付けて、後は適当な長さまでひたすらこげ茶の刺しゅう糸を巻いて完成です。

手の動かし方の癖なんだろうけど、相変わらず刺しゅう糸を巻く作業は撚りがきつくなったり、なくなったりで巻きにくい(;´Д`)
枝や茎はフローラテープでもいいかなと思うんですが、糸端にちゃんとくっついてくれるかが不安で、いつも使うのを躊躇してしまう。
巻きやすそうな花の時に、1回くらいはフローラテープで茎を仕上げてみようかな。

スポンサーサイト



プロフィール

amimowano

Author:amimowano
物作りが好きです。
日々気ままに作品作りをしています。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。 よろしければ1ポチお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
アーカイブ