amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
フリージアの着色 試し
どうも。
今日は2月の誕生花として編んだフリージアのその後です。

これでひとまず完成ということにしていましたが、本当は着色も試してみたかったんです。

紫の色鉛筆で着色。
何とか色は付くんだけど、何度も塗ってやっとこの状態です。
裏側に至っては何度やってもうっすらとしか色が付かず、パッと見は塗っていないような感じです。
表目と裏目で色の付きやすさが変わるのかな?
ちなみに刺しゅう糸が緑系の場合、同じ緑系で糸よりも暗い色を塗ろうとしましたが、一切色は付きませんでした。
黄緑の糸でも駄目だとは思わなかった。

まだ塗っていない花と比較。塗っていないほうは花びらの丸まり方で影が出来るので、差が分かりにくい画像になってしまったけど(;^_^A
色鉛筆だと濃く着色することは出来ないけど、塗らないよりはリアルさが出るかなー。
もう組み立ててしまっているから塗りにくい。
ワイヤーが折れやしないかと不安になる。
他の誕生花の制作の合間に少しずつ着色していきます。
今日は2月の誕生花として編んだフリージアのその後です。

これでひとまず完成ということにしていましたが、本当は着色も試してみたかったんです。

紫の色鉛筆で着色。
何とか色は付くんだけど、何度も塗ってやっとこの状態です。
裏側に至っては何度やってもうっすらとしか色が付かず、パッと見は塗っていないような感じです。
表目と裏目で色の付きやすさが変わるのかな?
ちなみに刺しゅう糸が緑系の場合、同じ緑系で糸よりも暗い色を塗ろうとしましたが、一切色は付きませんでした。
黄緑の糸でも駄目だとは思わなかった。

まだ塗っていない花と比較。塗っていないほうは花びらの丸まり方で影が出来るので、差が分かりにくい画像になってしまったけど(;^_^A
色鉛筆だと濃く着色することは出来ないけど、塗らないよりはリアルさが出るかなー。
もう組み立ててしまっているから塗りにくい。
ワイヤーが折れやしないかと不安になる。
他の誕生花の制作の合間に少しずつ着色していきます。
スポンサーサイト
| ホーム |