fc2ブログ

刺しゅう糸で編む多肉植物 その2

どうも。
今日も刺しゅう糸で多肉植物制作です。

a1027.jpg

さらに4枚の葉を編みました。

これは1個目のバラの時と同じ編み方です。
メモ書きをちゃんとまとめ直していなかったので、どれか分からなくなって探し回った(^^ゞ

a1028.jpg

前回書いた小さい発泡スチロールを使ってみました。

簡単にワイヤーを刺せるだろうと思っていたら意外と刺さらなくて、目打ちで穴を開けないと駄目でした。
発泡スチロールが潰れないように慎重になり過ぎただけかもしれないけど。

a1029-1.jpg

今出来ている葉を全部接着。

…バラのような多肉植物というより、緑のバラの感じが強い。
1枚1枚に厚みを持たせなかったのは、やっぱり失敗だったのかな。

葉の枚数が増えれば変わってくるだろうか。

a1030.jpg

先程の写真を撮った後、ワイヤーがグラグラしている気がして少し引っ張ったら…抜けたΣ(゚д゚|||)

土部分も編んだら差し込むつもりだったんだけどなー。
差し込むだけで済ませれば、他にもいろいろ作った時に植え替えみたいなことが出来ると思っていたのに○| ̄|_

発泡スチロールにも使える接着剤がないからと、木工用ボンドで済ませたのが悪いんだが。
もう中心が見えないから差し込めない。

茎が必要なバラの時に使っていなくて良かった。

スポンサーサイト



刺しゅう糸で編む多肉植物 その1

どうも。
今日は刺しゅう糸で多肉植物の試作を編んでいます。

a1024.jpg

中心の葉。

バラを編んでいた時に「色を変えれば、バラのような多肉植物が作れるのでは?」と思っていたんだけど、ずっとやってなかったので挑戦してみることにしました。

a1025.jpg

中心用より1段増やして編んだ3枚。

この5枚はバラの時に編んだ小サイズの花びらよりさらに小さいです。
葉の枚数を増やしたいので、小さめサイズから始めたほうがいいかと。

バラみたいに丸まり過ぎても多肉植物っぽさが出なくなりそうと思って気をつけてはいたけど、最後の段は中長編みで編んだし、目数の増やし方のせいもあって、やっぱり丸まってしまう(-_-;)
接着の時にごまかせるかな。

a1026.jpg

バラの時は芯も編んで作っていましたが、適正サイズが分からずに毎回苦戦したから、今回は100均で買った小さい球状の発泡スチロールを試してみようと思います。
バラ制作で使うつもりだったんだけど、これを買った後は一度も作っていなくて使う機会がなかった。

人型あみぐるみの試作 編み直し その2

どうも。
今日はリアルめの人型あみぐるみの続きです。

a1020.jpg

やっと以前編んでいた段数くらいまで進みました。

前は足首が細すぎたと思って、減らし目を少なくして編んだけど、ずっと横から見た形ばかり気にして前からは全然見てなくて。
ふくらはぎを3分の1程度編んで、ようやく前からの形を確認したら、足首がなくて棒のようになっていたので慌てて編み直し(T_T)

前も横からしかチェックしていなかったから、足首のところは前後で減らし目をしていた。
何か形がしっくりこなかったのはそのせいもあったのかもと思い、今回は左右で減らし目をしてみました。

a1021.jpg

ふくらはぎはどうかというと…、よく分からない(^▽^;)
段数が少し減っただけで、形は思っていたほど変化していない気がします。

a1022.jpg

画像だと分かりにくいけど、増し目の位置の影響なのか、左右で形がちょっと違って見える。

そろそろ減らし目をして膝を編んでいいのかな(-ω-;)ウーン

今回は足の長さがなかなか決められないと思ったら、頭を編んでいないせいで目安になるものがないからだった。

モチーフつなぎで作るバク 完成

どうも。
モチーフつなぎのバクが完成しました。

a1016.jpg

仕上がりサイズは9×4.3×高さ5.5cm。

黒・灰色部分と白・ベージュ部分のはぎ合わせは別糸でやってみました。

編み終わりの糸端ではぎ合わせたところは、しっかり引き締めたつもりが少し緩んでいた部分もあったので、本の指示通り別糸にしたわけなんですが、今まで以上にギューッと引き締めたため、別糸にしたから上手くいったのかどうかは分かりません。

a1017.jpg

目を付ける予定でしたが、編み目が小さくて付けたい位置に差し目を付けることが出来ずに断念しました。

a1018.jpg

後ろ足はモチーフのはぎ合わせでちょっと混乱して、途中でやり直し(ノ_<)

a1019.jpg

これまでも、五角形モチーフ部分は変に出っ張らないのかなと不安になっていたけど、毛糸で作ったクマやサマーヤーンで作ったイルカは綿を詰めてしまえば気にならなくりました。

今回は違った(;´Д`)
五角形の連続になっているお尻が一番分かりやすいと思うけど、凸凹感が残っています。
ぎゅうぎゅうに綿を詰めたんですが、どうにもなりませんでした。

でも、失敗作にはならなくて良かった(´▽`) ホッ
手縫い糸でも作ることは可能です。…とじ針が通りにくくて、はぎ合わせ作業は手が痛くなるけどね。

モチーフつなぎで作るバク その2

どうも。
今日もバクの制作です。

a1013.jpg

顔から前足の部分を作っています。

a1014.jpg

反対側はまだ足が編めていない。

とじ付け位置を間違えるとやり直すのが面倒なので、配置図を何回も確認しながらはぎ合わせているんだけど、見過ぎて混乱したのか、1カ所間違えていると思って、合っているのにほどくところだった(^_^;)

a1015.jpg

これまでに編んだモチーフは22枚。

モチーフつなぎのあみぐるみは3つ目だけど、途中の段階でちゃんと形になるのかといつも不安になる。
今回は初めて手縫い糸でモチーフつなぎをやるから余計に不安だわ。

失敗作にならなければいいけど。

プロフィール

amimowano

Author:amimowano
物作りが好きです。
日々気ままに作品作りをしています。

カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。 よろしければ1ポチお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
アーカイブ