fc2ブログ

モチーフつなぎで作るバク

どうも。
今日も手縫い糸でモチーフを編んでいます。

a1010.jpg

白・ベージュの部分は全て繋ぎ終えました。

これは背中側。

黒・灰色と同時進行で編むつもりだったんですが、手順を読むと白と黒のはぎ合わせは黒糸で、と書かれていたのでこちらを先に仕上げました。

いつも編み図だけ見て、手順を読まないから間違えるところだった。

a1011.jpg

こちらはお腹側。

未だに3枚のモチーフの角のかがり方は適当(;´Д`)
モチーフを編み終えてから別糸でとじ合わせないといけないのに、編み終わりの糸を残して少しずつとじ合わせるから変なことになるのかな。

a1012.jpg

裏は糸端だらけ。
編み目の隙間もそんなに大きくないから、見えたとしてもそんなに目立たないだろうと、結んで始末できるところは無理して編み目に通すのはやめました。

ただ、よく見ると結び目が作業中に緩んでいたので、接着剤をつけないといけないようです。
この糸で真結びは良くなかったらしい。

手縫い糸で編むフラワーモチーフ

どうも。
今日は手縫い糸でモチーフ編みに挑戦。

a1007.jpg

「フラワーモチーフでつくる あみぐるみと小もの」という本に載っているモチーフつなぎのあみぐるみ。
これまでにクマとイルカを作って、3つ目の今回はバクです。

60番手縫い糸2本取りをレース針12号で編んでいます。

本の通りの材料で編めば、五角形モチーフの大きさは約7cmになるんですが、手縫い糸だと約2cmです。

a1008-3.jpg

今回はモチーフが小さいので、編みながら繋げるか試したかったんです。

ところが、本を見たらクマ・イルカとは違い、最後の段が細編み。

繋ぎたいところまで編んだら糸から針を外して、もう1枚のモチーフの頭目に針を入れて、編みかけのモチーフの目に針を戻し、糸を引き出してという方法は、毛糸で細編みの時にやったことあるけどとても編みづらい。

一応、頑張ったら何とかなるかもと思って挑戦しましたが、2目めで早々にギブアップ。
この繋ぎ方は長編み以上じゃないと無理でした。

結局巻きかがりで、小さい編み目に無理矢理とじ針を通してはぎ合わせています。
お陰で、はぎ合わせ作業を続けてやっていると指が痛くなります。

a1009.jpg

後は色違いのモチーフ2枚で、今日編めたのは合計5枚。

あみぐるみ 青鬼完成

どうも。
青鬼のあみぐるみも完成しました。

a1001.jpg

赤鬼とほぼ一緒です。

a1002.jpg

虎柄パンツの模様だけ少し変えました。

青鬼にも金棒を持たせても良かったんですが、全部赤鬼と同じでは面白くないので、恵方巻を持たせてみることにしました。

a1003.jpg

具。

ここで予定が狂った。
色変えしながら円形に編んで済ませるつもりが、実際に編んでみたら全然具らしく見えなくて、棒状に編むことにしました。
何で上手くいかなかったんだろう(-ω-;)ウーン

a1004.jpg

海苔とご飯。

具を棒状に編んだから、いっそ本物の巻き寿司みたいに巻いてやろうと、最初は四角に編んでいたんだけど、とじ合わせる前に重ねて巻いてみて、失敗しそうな予感がしたので筒状に編み直し。

作る前にどちらの編み方にするか迷ったんだけどね。
余計なことを考えなければ良かった(-_-;)

a1005.jpg

具を中に詰めて恵方巻完成。

a1006.jpg

この鬼のサイズには恵方巻が太すぎて、手を前に出して乗せたかったのに、どう頑張っても転がり落ちる(;´Д`)
仕方がないので、両手で挟んで何とか持たせました。

プロフィール

amimowano

Author:amimowano
物作りが好きです。
日々気ままに作品作りをしています。

カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。 よろしければ1ポチお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
アーカイブ