amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
あみぐるみ 入れ子の鯉のぼり その4
どうも。
今日も鯉のぼりを編んでいます。

青はほぼ完成。
残りは糸端の始末だけです…、一応。
胸びれを作るかは悩み中です(-ω-;)ウーン
他の色は刺しゅう糸で作れるかなと思うけど、青は似た色が手持ちの中にあるかどうか。
レース糸を割って使うわけにはいかないので。

目は刺しゅう糸2本取り、レース針12号を使用。
黄色は4本取りでバックステッチ。
実物みたいに何色か使うのは、小さい鯉のぼりでは再現出来ないから1色にしました。

オレンジは目のとじ付け位置の確認中。
ほとんどとじ付けてから、ちょっとずれたなと思ってやり直すことがよくあるので、今回は慎重にやっています。

赤。
予定では全体を編み終えているはずでしたが、途中で松編みの目の拾い方がおかしいところがあって、7段くらいほどきました(T_T)
手の疲れから編む速さが遅くなっていたので、元の段まで編むのがやっとでした。
今日も鯉のぼりを編んでいます。

青はほぼ完成。
残りは糸端の始末だけです…、一応。
胸びれを作るかは悩み中です(-ω-;)ウーン
他の色は刺しゅう糸で作れるかなと思うけど、青は似た色が手持ちの中にあるかどうか。
レース糸を割って使うわけにはいかないので。

目は刺しゅう糸2本取り、レース針12号を使用。
黄色は4本取りでバックステッチ。
実物みたいに何色か使うのは、小さい鯉のぼりでは再現出来ないから1色にしました。

オレンジは目のとじ付け位置の確認中。
ほとんどとじ付けてから、ちょっとずれたなと思ってやり直すことがよくあるので、今回は慎重にやっています。

赤。
予定では全体を編み終えているはずでしたが、途中で松編みの目の拾い方がおかしいところがあって、7段くらいほどきました(T_T)
手の疲れから編む速さが遅くなっていたので、元の段まで編むのがやっとでした。
スポンサーサイト
あみぐるみ 入れ子の鯉のぼり その3
どうも。
今日から編み物を再開。

オレンジの鯉のぼり。
尾の編み方で悩んで何回も編み直しました。
うろこ部分から目数を減らすかとか、尾の部分からでいいかとか、減らす必要はないかなとかね。

青の鯉のぼり。
6目1模様だと目数が合わないので、松編みからレース針を4号→2号に変更してごまかし。

何となくサイズが大丈夫か気になって、赤にオレンジ、青を入れてみました。
オレンジと青はいいけど、青と赤の隙間がほとんどないΣ(゚д゚|||)
もうちょっとすき間があったような気がするんだけど。
これでは目をとじ付けたら引っかかって入らないかも。
また編み直し○| ̄|_
赤と黒は編み進めていなかったから、編み直す量が少ないのが救いか。
今日から編み物を再開。

オレンジの鯉のぼり。
尾の編み方で悩んで何回も編み直しました。
うろこ部分から目数を減らすかとか、尾の部分からでいいかとか、減らす必要はないかなとかね。

青の鯉のぼり。
6目1模様だと目数が合わないので、松編みからレース針を4号→2号に変更してごまかし。

何となくサイズが大丈夫か気になって、赤にオレンジ、青を入れてみました。
オレンジと青はいいけど、青と赤の隙間がほとんどないΣ(゚д゚|||)
もうちょっとすき間があったような気がするんだけど。
これでは目をとじ付けたら引っかかって入らないかも。
また編み直し○| ̄|_
赤と黒は編み進めていなかったから、編み直す量が少ないのが救いか。
脳ブロックで遊ぶ
どうも。
今日は「永久に遊べるパズル 脳ブロック」をやっています。
というのも、左人差し指の痛みが大分引いたので(たまにぶり返すけど)、そろそろ編む量を少し増やしてもいいかなと思っていた矢先、今度は右肩の筋を痛めて編み物をするのが辛い状態になってしまいました。
でも、夜何もせずに過ごすというのもつまらないので、去年11月頃購入した脳ブロックで遊ぶことに。
俯いた状態が続いても痛くなるから、パズルで遊ぶのすら辛いけど( ノД`)

左がレベル2、右がレベル4。
たまに遊んでそれぞれ30パターンくらいは見つけました。
でも、レベル2は2,339パターン、レベル4は16,146パターンあるので先は長い。

こちらはレベル3。
4,965パターンあるのに4パターンしか見つけていない。

あと1個が入らないというのを散々繰り返して終わる。
このピースの形が苦手なんだろうか。
自粛確定だろうGWもこれで十分遊べるわ。
「脳ブロック ペントミノ」('21/05/22)
今日は「永久に遊べるパズル 脳ブロック」をやっています。
というのも、左人差し指の痛みが大分引いたので(たまにぶり返すけど)、そろそろ編む量を少し増やしてもいいかなと思っていた矢先、今度は右肩の筋を痛めて編み物をするのが辛い状態になってしまいました。
でも、夜何もせずに過ごすというのもつまらないので、去年11月頃購入した脳ブロックで遊ぶことに。
俯いた状態が続いても痛くなるから、パズルで遊ぶのすら辛いけど( ノД`)

左がレベル2、右がレベル4。
たまに遊んでそれぞれ30パターンくらいは見つけました。
でも、レベル2は2,339パターン、レベル4は16,146パターンあるので先は長い。

こちらはレベル3。
4,965パターンあるのに4パターンしか見つけていない。

あと1個が入らないというのを散々繰り返して終わる。
このピースの形が苦手なんだろうか。
自粛確定だろうGWもこれで十分遊べるわ。
「脳ブロック ペントミノ」('21/05/22)
あみぐるみ 入れ子の鯉のぼり その2
どうも。
今日も鯉のぼり制作の続きです。

一番小さい紫。
松編みを以前のものとは少し変えようと思っていましたが、実際に編んでみると目数が増えてしまうので変えられず○| ̄|_
どう編めばもっとうろこっぽく見えるかだけを考えて、目数のことは一切気にしていなかった。

次の緑。
ここで問題発生。
松編みを元の編み方に戻したため、予定していた4目1模様から6目1模様になって目数が合わないことに(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
青と赤も目数が合わなくなった。
松編み部分だけレース針を8号から6号に変えて、何とかごまかしました。
他も同じ方法で乗り切ります。
紫を仕上げてから他を編めば良かったなー(ノ_-;)ハア…

長さの差は適当です。
緑の大きさで松編みの段数が紫と同じだと変かなと思って増やしただけだったので。
緑の尾の中に紫の尾が入るくらいだと入れにくかっただろうから、偶然とはいえちょうどいい長さだったのかも。
今日も鯉のぼり制作の続きです。

一番小さい紫。
松編みを以前のものとは少し変えようと思っていましたが、実際に編んでみると目数が増えてしまうので変えられず○| ̄|_
どう編めばもっとうろこっぽく見えるかだけを考えて、目数のことは一切気にしていなかった。

次の緑。
ここで問題発生。
松編みを元の編み方に戻したため、予定していた4目1模様から6目1模様になって目数が合わないことに(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
青と赤も目数が合わなくなった。
松編み部分だけレース針を8号から6号に変えて、何とかごまかしました。
他も同じ方法で乗り切ります。
紫を仕上げてから他を編めば良かったなー(ノ_-;)ハア…

長さの差は適当です。
緑の大きさで松編みの段数が紫と同じだと変かなと思って増やしただけだったので。
緑の尾の中に紫の尾が入るくらいだと入れにくかっただろうから、偶然とはいえちょうどいい長さだったのかも。