amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
キューピーの服を編む
どうも。
今日は、母に頼まれたキューピーの服を作りました。

どんな服にするかは、編みながら考えました。
そのせいで、今回も途中で編んではほどくを繰り返したところもあったけど(-_-;)

袖は身頃から目を拾って作りました。
一応、着せやすくしようと思って、袖ぐりを大きくはしてみたけど、それでも若干着せにくかったです(;´Д`)

スカート部分はフレアっぽくしましたが、後ろは何故か普通になってしまいました。
後ろの開いているところが、スカートのフレアを作るための減らし目部分も含まれているので、それが良くなかったのかも…。

マジックテープを縫い付ける手間を考えて半開にしたのが、着せにくさの一番の原因です。
面倒がらずに全開にすれば良かった。

袖口も大きくしてあるから、手の上げ下げは問題なし。
…もし、袖口をもっと小さくしていたら、手を動かしにくくなっていたんだろうか。
次に編むときは、長袖に挑戦してみます。
今日は、母に頼まれたキューピーの服を作りました。

どんな服にするかは、編みながら考えました。
そのせいで、今回も途中で編んではほどくを繰り返したところもあったけど(-_-;)

袖は身頃から目を拾って作りました。
一応、着せやすくしようと思って、袖ぐりを大きくはしてみたけど、それでも若干着せにくかったです(;´Д`)

スカート部分はフレアっぽくしましたが、後ろは何故か普通になってしまいました。
後ろの開いているところが、スカートのフレアを作るための減らし目部分も含まれているので、それが良くなかったのかも…。

マジックテープを縫い付ける手間を考えて半開にしたのが、着せにくさの一番の原因です。
面倒がらずに全開にすれば良かった。

袖口も大きくしてあるから、手の上げ下げは問題なし。
…もし、袖口をもっと小さくしていたら、手を動かしにくくなっていたんだろうか。
次に編むときは、長袖に挑戦してみます。
スポンサーサイト
| ホーム |