fc2ブログ

あみぐるみ 五月人形 兜等の制作 続き

どうも。
今日も五月人形の制作です。

a402.jpg

兜に吹返しを付けました。

a403.jpg

しころ部分に黒糸でバックステッチ。

しころの違う編み方を思いついたけど、もう糸端の始末もほぼ終わっていたので、試すこともできず。

思いつくのが遅すぎた…(-_-;)

いずれ、機会があれば作ってみようと思います。

a391.jpg

以前、作り忘れていた籠手の一部を作りました。

ついでに、体にとじ付ける部分も少し変更。

a404.jpg

大袖。

既に編んでいた草摺を腕に合わせてみて、目数を決めました。

兜の吹返しの幅を決めるときも、草摺を使いました。

そのために作ったものじゃないけど、すごく便利だった(^∇^)

スポンサーサイト



あみぐるみ 五月人形 兜の制作中

どうも。
今日は、五月人形の続きです。

a397.jpg

兜を編んでいます。

ここまでは、目数はどうかとか、段数はどれくらい必要かとか、時々被らせて確認しながら編み進めました。

a398.jpg

この段階だとヘルメットみたい(^▽^;)

a399.jpg

しころ部分を編みました。

a400.jpg

今回は大雑把に色分けしただけです。

草摺のとき、色変えの度に糸を切って面倒だったので、楽をするためにこうしました。

この後、黒の毛糸でステッチを刺して、らしく見えるようにしていきます。

兜を作り始めたものの、まだ前立てをどうするか決まっていません(-_-;)
特にこれが好きっていうのもないので…。


鼻詰まりがだいぶ治ってきました。

でも、口呼吸が続いたせいで、喉はまだ少し調子が悪いです。

あみぐるみ アマビエ

どうも。
しばらく作品作りを休んでいました。

喉に痛みが出て、原因は肩こりかなと思って、酷くなる前に編み物を中断。

2日後、喉の痛みはほぼなくなったけど、鼻風邪を引きました。
気温の変化についていけなかったみたいです(T_T)

症状はただ鼻が詰まるのと、日によって喉が少し痛くなるくらいですが…、

この時期に体調を崩すと、ちょっと不安になります。


今日はアマビエを編んでみました。

a393.jpg

ダイソーのレース糸で編んでいます。

高さは約8cmです。

a394.jpg

アマビエの絵を見たときに「3本足なんだ」と思ったから、足っぽく編んでみたけど、…本当に足なんだろうか。

a395.jpg

髪はボサボサ…(-_-;)

鎖を編んで引き抜き編みで戻っての繰り返しですが、この作り方は毛先が曲がってしまう。

もっと長ければ、クルクル巻き毛になるかも。

a396.jpg

…鼻風邪を治してもらいたい。
鼻詰まり、しんどい(;´Д`)

クリアファイルで仮置きマスクケース作り

どうも。
今日は、クリアファイルを使って仮置きマスクケースを製作しています。

N13150612.jpg

1個目はクリアファイルのみを使用。

N13160612.jpg

片方は切り込みを入れてベロを作り、もう片方は差し込み口を作ったんですが、思ったより外れやすかったです(-_-;)

ベロに端を挟むだけよりいいかなと思ったんだけど…。

N13170612.jpg

2個目はプラスチック製のホックを使用しました。

まだ、使い捨てマスクは試していないので分かりませんが、布マスクだと斜めにしたら滑って、はみ出てしまいます。

反対側に傾ければ、マスクを触ることなく元に戻すことはできます。

後、小さめのバッグに入れておくには邪魔になりそうな大きさです(^^ゞ

N13250612.jpg

3個目はYouTubeで見たコンパクトなマスクケースを作っている途中です。

N13280612.jpg

折りたたむとこんな感じに小さくなります。

試作立体マスクには、もう少し大きく作らないと使えそうにないです。

…作っているうちに、仮置きケースを使うことに疑問が湧いてきました。

マスクの外側を触ってしまいそうだし、ティッシュの上に置くほうがいいんじゃないかなと。

バッグハンガーに引っ掛けるのはどうだろうか(-ω-;)ウーン

仮置きマスクケース 2個目完成

どうも。
仮置きマスクケース、完成しました。

k13100607.jpg

引き上げ編みは久々だったんですが、編み方の感覚を完全に忘れていました。

元々きつめに編むほうだけど、さすがにちょっときつ過ぎたかも(-_-;)

k13110607.jpg

今回の仮置きケースはクリアファイル型です。

1個目は、ネットで見た仮置きケースを真似てボタンを付けたけど、外したマスクを机とかに直置きせずに済めばいいだけだから、ボタンは必要ないんじゃないかと…。

でも、ただ折って挟むというのでは、ケースがずれるかもしれないので、底を閉じ合わせました。

k13130607.jpg

マスクを入れてみるとこんな感じです。

k13140607.jpg

1個目は試作立体マスクの大きさギリギリだったけど、今回は面倒くさがらず、上下に余裕がある大きさにしました。

プロフィール

amimowano

Author:amimowano
物作りが好きです。
日々気ままに作品作りをしています。

カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。 よろしければ1ポチお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
アーカイブ