fc2ブログ

あみぐるみ けろけろけろっぴ その2

どうも。
今日はけろっぴの目の制作です。

a292.jpg

大きめにしたほうがいいのかなとか、立体的にしたほうがとじ付けやすいのかなとか、いろいろ試し編みをしたんですが、結局平面に編んだものを繋ぐことにしました。

a293.jpg

目はフェルトで作って縫い付けています。

けろっぴはイラストだと寄り目だけど、それを再現しようとすると変になるので、ちょっと離してみました。

接着剤で仮止めをしなかったから、予定よりもさらに少し目を離れ気味に縫い付けてしまった(;´Д`)

a294.jpg

顔にとじ付けるとこんな感じです。

…ずっと見ていたら、目はこれで良かったのか悪かったのか、分からなくなってきた(-_-;)
やっぱり目が離れすぎたかも。

やり直す可能性もあるので、糸端の始末はせずに顔を仕上げてみます。

「あみぐるみ けろけろけろっぴ その1」へ('20/01/25)
「あみぐるみ けろけろけろっぴ その3 顔完成」へ('20/02/04)

スポンサーサイト



あみぐるみ けろけろけろっぴ その1

どうも。
カエルグッズにハマっている知人に頼まれて、けろっぴを編み始めました。

a289.jpg

気に入ってもらえる出来になればいいんだけど。

a290.jpg

目の部分を編んで、作り方を間違えたことに気付くΣ(゚д゚|||)

a291.jpg

普通のカエルなら、この作り方でも間違いじゃないんですけどね。

けろっぴの場合は目を先に作ってから顔を続けて編めば、とじ付ける手間を省けたし、目をとじ付けやすい形にできただろうと思います。

特徴的な目のことをあまり考えていなかったなぁ…(;´Д`)

白目部分をどうとじ付けるかが問題です。

「あみぐるみ けろけろけろっぴ その2」へ('20/01/30)

毛糸のフェルト化 その4

どうも。
毛糸のフェルト化、洗濯10回目。

a286.jpg

やっと、白い部分でも編み目が分かりにくくなってきたところもあります。

a287.jpg

形のほうは、さらにいびつになってしまいました(T_T)

編み地はしっかりしているので、フェルト化したと言ってもいいんだろうけど、まだ好みの感じではないです。

a288.jpg

手でもみ洗いをしてみました。

最初は強めにゴシゴシ洗っていたら、毛羽立ちが酷くなってしまったので、力を加減して洗うようにしました。

洗濯機で洗った時くらいには戻りましたが、毛羽立ちは残ったままなので肌触りは微妙…(-_-;)

うまくできたらバッグを編んでフェルト化させようと思っていたけど、もう少し毛羽立ちを抑えたいな。

洗濯機のみでフェルト化させるよりは、手でもみ洗いもしたほうが早いかもしれません。

私は11回目に手洗いをしましたが、最初にやっていたら洗濯機で10回も回さずに済んだかも。

一番の問題は縮み方です。
手洗いでも形はどうにもなりませんでした。

形をきれいに保ったまま縮ませるにはどうしたらいいんだろう(-ω-;)ウーン

毛糸のフェルト化 その3

どうも。
毛糸のフェルト化、洗濯5回目。

a283.jpg

さらに縮みました。

でも、場所によって縮んだのが0.2cmだったり、0.4cmだったりと歪みが出てきた(-_-;)

a284.jpg

見た目のほうは、フェルト化し始めたのかなと思えるところもちらほら。

ただ、そう感じるのは黒・グレーのところだけで、色的に目立つ白い部分はまだ編み目がはっきり分かります。

a285.jpg

洗濯7回目。

所々、編み目が分かりにくくなってきました。

とりあえず、10回は洗濯してみようと思います。

回数に根拠はないです(^▽^;)
ネットで調べても具体的な回数は書かれていないから、きりがいいところまでということで。

その時のフェルト化具合によって、手でもみ洗いを試すつもりです。

毛糸のフェルト化 その2

どうも。
今日は毛糸のフェルト化の続きです。

a281.jpg

洗濯2回目。

全体的に毛羽立ち始めました。

a282.jpg

3回目。

画像だと変化が伝わらないけど、2回目より毛羽立ちが目立つようになりました。

何カ所かは、毛羽立ちが絡まり始めているように見えなくもないです。

ただ、フェルト化し始めたとは言えない状態…。

洗濯機だと早くフェルト化し始めるかと思っていたけど、意外と変化しないなー。

お湯を使っていないのが駄目なのか?

もしかして、洗濯機の水流が弱いのかな。

プロフィール

amimowano

Author:amimowano
物作りが好きです。
日々気ままに作品作りをしています。

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。 よろしければ1ポチお願いします。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
アーカイブ