amimowanoの制作記
編み物を中心に、趣味で作っている作品について綴っていく制作記です。
人型あみぐるみ 女の子 髪の制作
どうも。
人型あみぐるみに髪をつけました。

結局、編み直しになったので、頭の白が確実に見えないようにしようと思って、かぎ針を体のときより一つ大きい、7/0号針にしました。

上の画像は先にとめ付けた側なんですが、少し余裕を持たせ過ぎたのか、反対側は詰め気味にとめました。
6/0号針のままでも良かったのかもしれません。

後ろから見たときに気付いた…。
ちゃんと真ん中にとめたつもりだったのに、左にずれている(;´Д`)

ほぼ真っ直ぐ止めることはできたと思うから、とめ始めで失敗していたようです(-_-;)
「人型あみぐるみ 女の子 体の制作」へ('19/07/22)
「人型あみぐるみ 女の子 服の制作」へ('19/08/06)
人型あみぐるみに髪をつけました。

結局、編み直しになったので、頭の白が確実に見えないようにしようと思って、かぎ針を体のときより一つ大きい、7/0号針にしました。

上の画像は先にとめ付けた側なんですが、少し余裕を持たせ過ぎたのか、反対側は詰め気味にとめました。
6/0号針のままでも良かったのかもしれません。

後ろから見たときに気付いた…。
ちゃんと真ん中にとめたつもりだったのに、左にずれている(;´Д`)

ほぼ真っ直ぐ止めることはできたと思うから、とめ始めで失敗していたようです(-_-;)
「人型あみぐるみ 女の子 体の制作」へ('19/07/22)
「人型あみぐるみ 女の子 服の制作」へ('19/08/06)
スポンサーサイト
広告で四つだたみ編みのかご作り その1
どうも。
今日はかごを編む準備中です。

広告と書いたけど、正確には期限が切れて不要になったカタログです。
クルクルと棒状に巻いてかごを編むことも可能ですが、無線とじのカタログで長さが取れないから、今回の編み方にしました。

折って、ピースを作っていきます。

一番最初は4つのピースを使って組みます。

引き締めると、四つだたみが一つ完成。

1段目の2個目以降は隣の、2段目以降は隣と前段のピースも使って組んでいきます。

余った部分は内側に折り返します。
ざっくり説明するとこんな感じです。
作り方自体は簡単なんだけど、ピースをたくさん作らないといけないので大変です。
最終的に何個のピースが必要になるんだろう。
「広告で四つだたみ編みのかご作り その2」へ('19/08/03)
今日はかごを編む準備中です。

広告と書いたけど、正確には期限が切れて不要になったカタログです。
クルクルと棒状に巻いてかごを編むことも可能ですが、無線とじのカタログで長さが取れないから、今回の編み方にしました。

折って、ピースを作っていきます。

一番最初は4つのピースを使って組みます。

引き締めると、四つだたみが一つ完成。

1段目の2個目以降は隣の、2段目以降は隣と前段のピースも使って組んでいきます。

余った部分は内側に折り返します。
ざっくり説明するとこんな感じです。
作り方自体は簡単なんだけど、ピースをたくさん作らないといけないので大変です。
最終的に何個のピースが必要になるんだろう。
「広告で四つだたみ編みのかご作り その2」へ('19/08/03)
人型あみぐるみ 女の子 体の制作
どうも。
今日は、簡単人型あみぐるみ1個目をベースに、女の子の人型あみぐるみを作り始めました。

頭と胴体は目数や段数を増やしました。

ベースが1個目だから、お尻は作らず。
ついでに言うと、自立させるとか、座れるようにするとかは最初から考えていません。
今回は顔や髪、服もちゃんと作ることが目標なので…、というのは半分言い訳。
未だにペレットを買っていなくて(-_-;)

髪を試作。
タヌキかスズメを作った余り糸を使用したら、糸の長さが足りなくて片側しか編めませんでした。
良さそうなら、そのまま使うつもりだったのに(T_T)
「人型あみぐるみ 女の子 髪の制作」へ('19/07/30)
今日は、簡単人型あみぐるみ1個目をベースに、女の子の人型あみぐるみを作り始めました。

頭と胴体は目数や段数を増やしました。

ベースが1個目だから、お尻は作らず。
ついでに言うと、自立させるとか、座れるようにするとかは最初から考えていません。
今回は顔や髪、服もちゃんと作ることが目標なので…、というのは半分言い訳。
未だにペレットを買っていなくて(-_-;)

髪を試作。
タヌキかスズメを作った余り糸を使用したら、糸の長さが足りなくて片側しか編めませんでした。
良さそうなら、そのまま使うつもりだったのに(T_T)
「人型あみぐるみ 女の子 髪の制作」へ('19/07/30)
折り紙フラワー がくあじさい 白、紫完成
どうも。
がくあじさいをさらに2つ作りました。


先に完成させたのは白。
本では両性花は「単色、薄緑」の2色になっていたけど、黄緑しかなかったので前回は使いませんでした。
でも、白なら違和感がないと思って使ってみました。
…黄緑をもう少し多くしてもよかったのかな(-ω-;)ウーン

中性花は極力、上のほうで組み立てるようにしたんですが、とめる位置が高くなった分、後から向きを調節しにくくなりました(-_-;)

最初に折り始めたのに、最後に完成した紫。
色数は多いけど枚数は少ない7.5cm角の折り紙を買ってみたら、薄黄緑が入っていたので、そちらに変更。
ただ、本で中性花の数は9~14となっていて、すでに13個作っていたため、薄黄緑は1個しか作れなかった。
1色だけで作るつもりでいたから。

「どうせ、横からなんか見ないよ」と思って、結局ピンクと同様の組み立て方になりました。

3つ全部足しても、材料費は80円くらいです。
造花を買うより安上がり。…耐久性に目をつぶればね。
「折り紙フラワー がくあじさい ピンク完成」へ('19/07/13)
がくあじさいをさらに2つ作りました。


先に完成させたのは白。
本では両性花は「単色、薄緑」の2色になっていたけど、黄緑しかなかったので前回は使いませんでした。
でも、白なら違和感がないと思って使ってみました。
…黄緑をもう少し多くしてもよかったのかな(-ω-;)ウーン

中性花は極力、上のほうで組み立てるようにしたんですが、とめる位置が高くなった分、後から向きを調節しにくくなりました(-_-;)

最初に折り始めたのに、最後に完成した紫。
色数は多いけど枚数は少ない7.5cm角の折り紙を買ってみたら、薄黄緑が入っていたので、そちらに変更。
ただ、本で中性花の数は9~14となっていて、すでに13個作っていたため、薄黄緑は1個しか作れなかった。
1色だけで作るつもりでいたから。

「どうせ、横からなんか見ないよ」と思って、結局ピンクと同様の組み立て方になりました。

3つ全部足しても、材料費は80円くらいです。
造花を買うより安上がり。…耐久性に目をつぶればね。
「折り紙フラワー がくあじさい ピンク完成」へ('19/07/13)
折り紙フラワー がくあじさい ピンク完成
どうも。
がくあじさい、ピンクを完成させました。

最後の一番重要な組み立てのときに、折り紙フラワーの本の写真を見ないで組み立てた…。
あとで本を見たら、ちょっとずつ違っていました(-_-;)
パッと見はそれらしく仕上がったから良しとします。

本とは違うサイズで作ったために問題だった中性花のワイヤーは、両性花のときよりも先端を小さく曲げて、

その根元をさらに曲げて、先端を水平にしました。

葉っぱはダイソーで買った手すき和紙。
表面の凸凹が目立つからどうしようか迷ったんですが、折り紙で作るよりはずっとマシなので使いました。

横から見ると、失敗が見えてしまう(;´Д`)
この角度は本にも写真がないので、これで良かったのか、悪かったのかが分からない…。
実物と比べたら、絶対間違っていると思うけど。…特に中性花の組み立て方。
今回の材料費は30円くらいです。
「折り紙フラワー がくあじさい 続き」へ('19/07/01)
「折り紙フラワー がくあじさい 白、紫完成」へ('19/07/17)
がくあじさい、ピンクを完成させました。

最後の一番重要な組み立てのときに、折り紙フラワーの本の写真を見ないで組み立てた…。
あとで本を見たら、ちょっとずつ違っていました(-_-;)
パッと見はそれらしく仕上がったから良しとします。

本とは違うサイズで作ったために問題だった中性花のワイヤーは、両性花のときよりも先端を小さく曲げて、

その根元をさらに曲げて、先端を水平にしました。

葉っぱはダイソーで買った手すき和紙。
表面の凸凹が目立つからどうしようか迷ったんですが、折り紙で作るよりはずっとマシなので使いました。

横から見ると、失敗が見えてしまう(;´Д`)
この角度は本にも写真がないので、これで良かったのか、悪かったのかが分からない…。
実物と比べたら、絶対間違っていると思うけど。…特に中性花の組み立て方。
今回の材料費は30円くらいです。
「折り紙フラワー がくあじさい 続き」へ('19/07/01)
「折り紙フラワー がくあじさい 白、紫完成」へ('19/07/17)